
ダックス125、気になりますよね〜。モンキー125推しの私も大変気になる存在です。私はマニュアルクラッチ派なので買うとしたらモンキー125でしょうけど、兄弟車でありタンデムもできるとなればダックス125も候補にはなります。
そもそも私は食わず嫌いで遠心クラッチを敬遠しているだけなので、カブなどを所有したらその魅力にとりつかれる可能性は十分あります。とりつかれる自信すらあります!(謎)
そろそろ近所でも実車が見られそうだし、ちょいと跨がりに行ってみようかと思っています。場合によってはHONDA Goでちょっと借りてもいいかななんて思うくらい。
昔のダックスもみなさん積極的にカスタムしていましたから、新型ダックスもモンキー並かそれ以上にカスタムパーツやアクセサリー、オプションが充実していくことでしょう。
モンキーとは方向性の違うカスタムパーツがあるんじゃないかと予想して、どんなものがあるのか、どのくらい盛況なのか情報収集してみたいと思います!妄想カスタムするだけでワクワクしちゃうんですよね4ミニは。
YOSHIMURA(ヨシムラ)機械曲ストレート762サイクロン 政府認証


ヨシムラから直管スタイルのサイクロンが登場。赤エンブレムとマットブラックのレトロなルックス。
YOSHIMURA(ヨシムラ)機械曲ストレート762サイクロン TYPE-UP 政府認証


ヨシムラから直管スタイルのサイクロンが登場。赤エンブレムとマットブラックのレトロなルックス。こちらは定番アップタイプ。
YOSHIMURA(ヨシムラ)機械曲GP-MAGNUMサイクロン TYPE-UP EXPORT SPEC 政府認証




ヨシムラから定番アップタイプのサイクロンが登場。迷ったらこれかな?サイレンサーカラーも豊富。
SP忠男 URESPORT ショートフルエキゾーストマフラー


長いトグロパイプでトルクアップが期待できる腹下ダウンマフラー。車体に沿ったレイアウトがステキ。
SP忠男 PURESPORT フルエキゾーストマフラー


トグロパイプでトルクフルなSP忠男のアップマフラー。細身でスマートなサイレンサーはチタンブルーとカーボンの二種。
G-Craft 段付きシート


Daxっぽさを残しつつ見た目ナイスで快適そうな段付きシート。-3cmのローダウン効果も。
OVER RACING(オーヴァーレーシング)フェンダーレスキット


OVER RACINGのフェンダーレスキットはアルミ削り出しステーの豪華仕様。
G-Craft フェンダーレスキット

G-Craftのフェンダーレスは見た目が一番カッコいいと思います。
KITACO(キタコ)フェンダーレスキット


キタコからもフェンダーレスが登場。目一杯ナンバーを上げたい人はこれかな?
MORIWAKI(モリワキ)ROUGH GEAR フルエキゾーストマフラー



こちらはエンドが二本出しでワイルドなイメージに仕上がりますね!
WR’S(ダブルアールズ)ダウンタイプ ショートオーバルフルエキゾースト




ショートサイレンサーが軽快な感じでいいですね!ダックス125はダウンタイプに交換してもモンキー125のように空いたスペースを埋める必要がないので助かります。
BEAMS(ビームス)R-EVOマフラー






BEAMSの定番R-EVOも出てきましたよ。安定の品質とデザイン。サイレンサーはヒートチタンとステンレス、カーボンから選べます。
KITACO(キタコ)リヤキャリア ブラック


最大積載量5.0kgで実用性を重視したリヤキャリアー。
DAYTONA フェンダーレスキット(保安基準対応LEDライセンスランプ付き)


Dax125の場合個人的にはフェンダーレス化しなくてもいいような気がします。何となくね。
MORIWAKI(モリワキ)MONSTER FullExhaust




モリワキのモナカタイプ、やっぱりいいですねー。個人的にはこれかなあ。エキパイがステンレスとブラックの2タイプから選べます。
SP武川 ボンバーマフラー


おなじみのタケガワらしいマフラー。
SP武川 スポーツマフラー(ノーマルルックスタイル)


ノーマルヒートプロテクターを装着できるノーマルスタイルを全く崩さないスポーツ仕様のアップマフラー。
SP武川 スクランブラーマフラー


レトロなパターンのヒートガードがイカす二本出しマフラー。
SP武川 トルネードマフラー


長いエキゾーストパイプがエンジン下でトグロを巻いて、ショート管ルックながらトルクフルなマフラー。
Diablo Custom Works Full System Exhaust


メガホンタイプのマフラー。ダックスらしいカスタムの系統ですね。
Diablo Custom Works Daxster Full System Exhaust


やんちゃなルックスですが見ようによってはカワイイ。うるさくないといいな。
KITACO(キタコ)サイドバックサポート


サイドバッグはダックスのキャラに非常にマッチしていると思うので是非欲しいアイテム。
エンデュランス サイドバッグサポートセット (左側用)


コンパクトなサイドバッグサポート。バッグが付いていない、サポートだけの姿がちょっと気になるかも。
DAYTONA(デイトナ)サイドバッグサポート

これ以上ないほどシンプルなサイドバッグサポート。
SP武川 サイドバッグサポート


各社、バッグの位置が微妙に違います。
ホンダ純正 リアキャリア


さすがの純正、とてもマッチしていますね。最初から付いているようにしか見えません。
材質:スチール製。
クロームメッキ仕上げ。
許容積載量:3.0Kg
ENDURANCE リアキャリア メッキ


最大積載量8kgの頼りになるキャリア。シートと面一っぽくて重宝しそう。
TWR タンデムバー付きリアキャリア

ワイドで安定感のありそうなキャリアです。最大積載量は約5kg未満となっています。
H2C リアキャリア

DAYTONA クラシックキャリア

オーソドックスでレトロなキャリア。最大積載重量は4kgとなっています。
メーカー不詳 リア ラゲッジ キャリーラック

線が細く存在感薄めなキャリア。シンプルでいいですねー。
WORLD WALK(ワールドウォーク)リアキャリア 純正色塗装リアボックスセット


ワールドウォークお得意の本体色ボックス。キャリアとセットになってお得。32リットルというボックスサイズもちょうどいい。キャリアはメッキとブラックから選べるようです。
MOTOSKILL(モートースキール)リアキャリア+サイドラックセット


ゴツい系カスタムにタフ系キャリアセット。
KITACO(キタコ)フロントキャリアー


ドレスアップ感を重視したフロントキャリアー。最大積載量2.0kg
フロントキャリア アルミ

これはフロントバスケットのベースに使えるかな?
H2C フロントキャリア

取り付け位置によってはモンキー125と共用できるんですね。さすが兄弟。
フロントキャリア バスケット

待望のフロントバスケット登場!デザインもおしゃれ。モンキー125にも使えるようですね。
MOONEYES(ムーンアイズ)ラックキット


これはダックスならではのカスタムですね!
KITACO(キタコ)センターキャリアー


SP武川 アルミセンターキャリアキット

小ぶりなアルミ製センターキャリア。形もちょっとおしゃれ。ブラックもあります。
メーカー不詳 CENTER RACK センターキャリア


ダックスらしい位置に取り付けられるキャリア。常に目視できるので大事なものを載せるのにいいですね。ブラックとメッキがあります。
SP武川(TAKEGAWA)ローダウンリアショックアブソーバー(10mmダウン)


足つきは一見良さそうですがどんなもんなんでしょう?
SP武川(TAKEGAWA)リヤショックアブソーバー


車高/減衰調整が可能な高級リアショック。
KITACO(キタコ)リアショックアブソーバー


キタコも定番ですね。お手頃価格なので手が出しやすいです。
KITACO(キタコ)リアショックアブソーバー KITACO×GEARS


評判の良いKITACO×GEARS共同開発のリアショック。
車高調整:-3mmから+4mm
プリロード調整:無段階
伸側減衰圧調節:14段階
OHLINS(オーリンズ)リアサスペンション

リバウンド (伸側) 減衰力調整機能:あり
コンプレッション (圧側) 減衰力調整機能:あり
車高調整機能なし
タイプ形状:S36PR1C1
NITRON(ナイトロン)リアサスペンションツインショック TWIN R1シリーズ

ベーシックな作りでありながらも、 ライダー個々の好みに応えられるダンピングアジャスターを装備。
World Walk(ワールドウォーク)マルチガジェットマウントバー


これだけ長ければ足りなくなることもないでしょう。
World Walk(ワールドウォーク)スマートフォン マウントバー


車種専用設計を謳うマウントステー。左右どちらのハンドルにも装着可能。
DAYTONA(デイトナ)マルチマウントバーFE


長さと存在感のバランスがよくて使い勝手がよさそう。
MOONEYES(ムーンアイズ)ビンテージ シート



これぞダックスカスタムって感じの、バックレスト付きのアメリカンダックススタイルシート。目立つこと間違いなし!
K-SPEED ディアブロ 2.5cm ローダウン ホリゾンタル デコレーション


うをー、カッコいいこのシート!このカスタム全パクリしたい!
MOONEYES(ムーンアイズ)レース シート


合皮とベルベットを使った上品ながらも、シンプルな形状シートとなっており、さりげなく MOON のタグが付いています。
KITACO(キタコ)カスタムシート ブラック パイピング


サイドのリベットが渋いカスタムシート。ダックスらしい形状ですねー。
Diablo Custom Works Classic Seat (Horizontal Stripe)



ローダウンかつ座り心地の良さそうなシート。造りも良さそうです。
KITACO(キタコ)HIGHグラブバー ブラック


タンデムできるのでグラブバーは欲しいですね。タンデムしなくても取っ手として便利。
UDOM KARNCHANG シーシーバー


これもダックスらしさ炸裂でワクワクしますね!ああ若い頃に戻りたい!
KITACO(キタコ)タンデムバックレスト

二人乗車時でも安心して走行できるバックレスト。
DAYTONA(デイトナ)VELONA 電気式 タコメーター 3色LED φ48


MAX9000rpmのちょうどいいタコメーター。取り付けステー、専用ハーネス付属でボルトオン装着が可能。慣らし運転前にまず取り付けたいアイテム。
SP武川 Φ48スモールDNタコメーターキット12500RPM



タケガワからもメーターステー・車両専用サブハーネスが付属したタコメーターが発売中。こちらは12500rpm表示なのでデイトナの方がよさそう。
SP武川 Φ48スモールDNタコメーター 12500RPM



こちらも12500rpm表示ですが、液晶ディスプレイを搭載。温度や時刻の表示ができます。時刻表示は地味ながら便利ですよね。
MOONEYES(ムーンアイズ)フロント フェンダー

フロント タイヤとフェンダーにスペースがあることでダートレースのトラッカーのようなスタイルに。汎用パーツ感が拭えない純正フェンダーと交換したい!

K-SPEED Diablo ブラック アップフロントフェンダー

格好いいパーツをたくさん出してくるK-SPEEDからもフロントアップフェンダー。よりワイルドな色と形状。ブロックタイヤが似合う。
MOONEYES(ムーンアイズ)エアロ ディスク



MOONEYESのカスタム車両はカッコいいですねー!
TWR エンジンガード

転倒時にエンジンを傷から守りつつ重厚感を演出。クロムとブラックがあるようです。
DAYTONA(デイトナ)ヘルメットホルダー


標準ではどの場所がヘルメットホルダーなんだろう。
KITACO(キタコ)ヘルメットホルダー

汎用品ですが。サイドバッグを取り付けた場合などにはこの位置ですね。
SP武川 クッションシートカバー(ダイヤモンドステッチ/ブラウン)

ダイヤモンドステッチ表皮で手軽に車両のカスタムイメージを高めます。
SP武川 クッションシートカバー(タックロール/ブラウン)

こちらはタックロールタイプ。特殊スポンジ入り表皮で振動軽減とクッション性が向上するそうです。
Motolordd メーターバイザシールド


かわいいメーターバイザー。ダックス125はカスタムてんこ盛りで行きましょう!
PROTEC(プロテック)シフトポジションインジケーター


シフトがロータリーなのであるといいかも。
Diablo Custom Works 交換用ハンドルバーキット



だいぶ攻めた感じのハンドルバー。
K-SPEED ディアブロ ハンドル キット

詳細不明のハンドルバー。
DAYTONA(デイトナ)ウインドシールドSS スモーク


スタイリッシュなポリカ製ウインドシールド。
DAYTONA(デイトナ)ウインドシールド RSシリーズ ロング クリアー


スタイリッシュデザインのウインドシールドで雨・風での疲労を軽減。
WORLD WALK(ワールドウォーク)純正色塗装ナックルガード

純正色塗装シリーズのナックルガード。
Diablo Headlight Cover (2 pieces Model V.3)

こういうの、付けたくなっちゃいますけどダックス125にはどうでしょう…?ワイルド系で行くならアリですかね。
・
・
・
こんなところでしょうか。まだまだ追加されていくと思いますので、随時追っていこうと思います。
やっぱり個性派のダックスはカスタムパーツも他にはない独特なものがありました。見ているだけで楽しめます!
では!


