生活 FIAT PANDA3 のエバポレータークリーニング 2021年式FIAT PANDAに乗り換えて二回目の夏を迎えました。二代目(二台目)になっても、というか同じ車なので当然といいますか、相変わらず湿気の多い日のエアコンの付け始めに酸っぱいような匂いがし始めました。先代のPANDAでもエアコン... 2024.08.22 生活
生活 ママチャリのブレーキシューをシマノ R55C3 (ULTEGRA) にしてみた 駅に近くない立地の我が家では、買い物などの移動手段は主に自転車。前後のかごに荷物を満載した時や長い上り坂では電動アシスト自転車をうらやましく思っていました。実家の電動アシスト自転車を借りた時から、その便利さに「いつか買ってやる!」と意気込ん... 2024.07.26 生活節約
愛用品 メガネの落ちない脂汚れに救世主 メガネの皮脂汚れ(脂汚れ)って鬱陶しいですよね。昔に比べて最近のメガネ拭きはマイクロファイバーなどでできていてとても高性能になりました。清潔なメガネふきで拭ってやればちょっとした皮脂汚れは簡単に落とすことができます。でもそれはメガネ拭きが清... 2024.04.25 愛用品生活
生活 どうやっても外れないエレクター(ERECTAスチールラック)の棚を外す スチールラックの棚板って、どうやっても外せない時がありませんか?特に重量物が棚の上に長年乗っていた場合や、過酷な環境で長年使っていた場合などにはジョイント部分が固着して外れなくなってしまうことがあります。外す方法をググっても「手で外れる」と... 2024.04.25 生活
愛用品 L字ジッパーウォレットを色々検討した結果LUGGAGE LABEL(PORTER)に決めた 私はコンパクトな財布が好きで、一般的な長財布は使ったことがありません。理由は単純で、外出時に荷物がない場合は基本手ぶらだから。荷物がない時って、財布とスマホと鍵くらいしか持つものがないのにいちいち鞄を持つのは嫌。長財布をズボンの後ろポケット... 2024.03.21 愛用品生活
節約 市販部材で雨どいのDIY修理 自分の家ではないのですが、雨どいの修理が安くDIYでできないか相談されました。雨どいといっても家屋本体のものではなく、カーポートやバルコニーなどに用いられるちょっと細めのやつです。壊れているのは自転車置き場の屋根の雨どいです。簡単なレイアウ... 2024.02.17 節約
生活 Panasonic 充電池 KX-FAN55 BK-T409 の違い 古いパナソニック製テレビドアホンの子機(VL-WD608)の電源が入らなくなり、バッテリーの劣化だろうと思い交換してみることにしました。子機の裏ぶたを開けると「KX-FAN55」というバッテリーが使われており、本体にもこのKX-FAN55を... 2024.02.14 生活節約
ガジェット 電池式コードレスはんだごてがとても便利で超オススメ 表題の通りなんですが、電池式コードレスはんだごてがとっても便利で感動しました。存在自体、知っていたかどうかも微妙な道具です。私自身はハンダ付けを頻繁には行いませんし、AC電源の有線タイプに特に不満も感じていなかったので目に入っていなかったの... 2024.02.13 ガジェット愛用品
生活 ママチャリのチューブもバルブは米式にするべき 自転車(ママチャリ)の後輪の空気がすぐ抜けてしまうので、以前交換したスーパーバルブがイカレたのかなーと思い、新しいものに交換して様子をみましたがどうやらバルブが原因ではないようでした。後輪のパンク修理となると、自転車屋に頼めばチューブ交換な... 2024.01.03 生活節約
愛用品 WAHLのバリカンに戻ってきました 以前、お風呂で使えるバリカンPanasonic ER-SC61(ER-SC61-K)に買い換えたという記事を書きました。『お風呂で使える』という利便性は絶対的なものがあり、実際にシャワーついでにセルフカットできるのはとっても便利です。後片付... 2023.12.22 愛用品生活