ガジェットREB GRID01 は final E3000 の代わりになるか final主催の「REBfes川崎」にてREBGRID01(グリッド01)の先行発売品をを購入しました。ちょうど愛用のfinalE3000が壊れてしまい、どうしようか迷っていたところだったのでE3000の代用になり得るか、という興味もありま...2023.08.06ガジェット
ガジェット1MORE ComfoBudsMINI は寝ホンと普段使いを両立できるか? 以前AnkerSoundcoreSleepA10でワイヤレス寝ホンの快適さについて書きました。SoundcoreSleepA10は耳栓+ワイヤレスイヤホンという、まさに寝ホンに特化した製品で、実際その役目を存分に果たしてくれます。しかし、世...2023.05.24ガジェット
ガジェットApple製品を高速同時充電するなら Belkin 65W PD 充電器 USB-C 2ポートがよさげ 以前購入した『NovaPortDUO(65W)』がM1MacbookAirとiPhoneの同時急速充電に完全には対応できておらず、残念な思いをしました。上記記事でも触れていますが、同様の製品で『BelkinBoostChargePro(WC...2023.04.25ガジェット
ガジェット寝ホン Anker Soundcore Sleep A10 を購入 AnkerSoundcoreSleepA10(A6610)を購入しました。私は睡眠の時イヤホンをして音楽を聴きながら寝落ちするのが習慣化しています。いわゆる寝ホンで眠るわけですが、今までは小さめの普通の有線イヤホンを使用していました。私が寝...2022.12.11ガジェット
ガジェットハブ不要 +Style センサー(CO2・温湿度)と スマートプラグで加湿器の自動化など +Style(プラススタイル)のCO2・温度・湿度センサーとスマートプラグ(コンセント)を使って、Vicksの加熱式加湿器を湿度によって自動的にON/OFFするようにしました。この手のスマート化で有名なのはおそらくSwitchbotかと思い...2022.12.02ガジェット
MacHUAWEI MateView 28.2インチ(HSN-CAA) 4K+ を M1 Macbook Air で使う HUAWEIMateView28.2インチ4K+(ワイヤレス接続なしモデル/HSN-CAA)をM1MacBookAirの外付けモニターとしてしばらく使用してみたのでレビューしたいと思います。この製品の一番のポイントは3:2という特殊なアスペ...2022.11.06Macガジェット
MacNURO光のONUをNSD-G1000Tにしてみた話 NURO光のONUをNSD-G1000Tにしました。NURO光(2G)提供の機器の中で最も高性能なSONY製ONU/ルーターです(製造国は中国)。NUROに「交換してくれー」といって交換してくれるものではなく、NUROスマートライフという付...2022.11.06Macガジェットモバイル・通信
Macほぼ満足!M1 MacbookAir に Dell U2720QM M1MacbookAirをメインマシンにしたのを期に、在宅ワーク環境をいろいろと見直しています。今までは金欠を理由に適当なありものでPC周りを構成していましたが(構成って程のこともしていない状況でしたが)、仕事環境はそれなりにお金も生み出す...2022.10.30Macガジェット
MacM1 Macbook Air の充電器と充電ケーブルを純正以外にしてみる 先日購入したM1MacbookAir。一つだけ最初から気に入らないところがありました。充電用のUSB-Cケーブルです。基本的には付属の機器やケーブルを使用する派なのですが、MacbookAirに付属の充電ケーブルはゴワゴワに硬い上に持つとこ...2022.10.01Macガジェット
ガジェットFOSSIL Latitude HR Hybrid 良いところイマイチなところ 5年ぶりに時計を買いました。ハイブリッドスマートウォッチです。今まで使っていたのも一応はスマートウォッチで、FOSSILQCrewmasterという表面は完全にアナログ、針の向きと振動でスマホの通知が分かるというものでした。今回もFOSSI...2022.01.18ガジェット