クルマ・バイク FIAT PANDA3 のヘッドライトを fcl. H4 電球色(ハロゲン色)に FIAT PANDA ヘッドライトLED化ファイナル…かもしれません。取り付けスペースの問題などから、今までファンレス・ポン付けにこだわってきましたが、明るさや色味など「ポン付けの限界」とどこかで妥協してきました。明るいLEDはコントローラ... 2024.11.18 クルマ・バイク
生活 ママチャリのブレーキシューをシマノ R55C3 (ULTEGRA) にしてみた 駅に近くない立地の我が家では、買い物などの移動手段は主に自転車。前後のかごに荷物を満載した時や長い上り坂では電動アシスト自転車をうらやましく思っていました。実家の電動アシスト自転車を借りた時から、その便利さに「いつか買ってやる!」と意気込ん... 2024.07.26 生活節約
節約 市販部材で雨どいのDIY修理 自分の家ではないのですが、雨どいの修理が安くDIYでできないか相談されました。雨どいといっても家屋本体のものではなく、カーポートやバルコニーなどに用いられるちょっと細めのやつです。壊れているのは自転車置き場の屋根の雨どいです。簡単なレイアウ... 2024.02.17 節約
生活 Panasonic 充電池 KX-FAN55 BK-T409 の違い 古いパナソニック製テレビドアホンの子機(VL-WD608)の電源が入らなくなり、バッテリーの劣化だろうと思い交換してみることにしました。子機の裏ぶたを開けると「KX-FAN55」というバッテリーが使われており、本体にもこのKX-FAN55を... 2024.02.14 生活節約
ガジェット 電池式コードレスはんだごてがとても便利で超オススメ 表題の通りなんですが、電池式コードレスはんだごてがとっても便利で感動しました。存在自体、知っていたかどうかも微妙な道具です。私自身はハンダ付けを頻繁には行いませんし、AC電源の有線タイプに特に不満も感じていなかったので目に入っていなかったの... 2024.02.13 ガジェット愛用品
生活 ママチャリのチューブもバルブは米式にするべき 自転車(ママチャリ)の後輪の空気がすぐ抜けてしまうので、以前交換したスーパーバルブがイカレたのかなーと思い、新しいものに交換して様子をみましたがどうやらバルブが原因ではないようでした。後輪のパンク修理となると、自転車屋に頼めばチューブ交換な... 2024.01.03 生活節約
生活 異音のする自転車(ママチャリ)のローラーブレーキを専用グリスでメンテナンス 四半世紀レベルで乗り続けているミヤタのママチャリ。フロントのブレーキをかけたときに鳴る金属的なノイズや、ザラザラした不快な摩擦感覚が酷くなり、どうしたもんかと思っていました。効きも大分悪くなっているような気がします。元々そんなに効きの良い感... 2023.12.17 生活節約
Mac MacBook Air M1 のガタつきを自分で直す 先日、Appleの整備済み品Macbook Air M1を購入しました。実に7年ぶりの新しいMacです。Apple アップル MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3インチ ノートパソコン 256GB SSD MGN93J... 2022.09.28 Mac
クルマ・バイク FIAT PANDA3 バッテリー診断→バッテリー交換へ 直近の車検時にバッテリー交換を勧められてから一年以上経ちました。このクルマを購入したときに新品交換してもらったバッテリーは、5年以上経ったことになります。特にセルの回りが悪い等の分かりやすい症状は未だ出ていませんが、最後までバッテリーを使い... 2022.03.12 クルマ・バイク
生活 乾燥がほとんど機能しないドラム式洗濯機 ナショナル(パナソニック)NA-VR1000 を分解清掃 我が家の洗濯乾燥機は2006年製ナショナル(パナソニック)「NA-VR1000」という斜めドラムタイプ(ヒートポンプ乾燥)。ずいぶん前から乾燥がほとんど機能しなくなっていました。いくら時間をかけて乾燥させても今ひとつ湿った感じにしかなりませ... 2021.11.06 生活節約