私は2017年11月からUQモバイルの『データ高速+音声通話プラン(V)』というプランをずっと使っています。契約してからもUQや他社から色々なプランが登場いましたが、私にとって、UQモバイルの『データ高速+音声通話プラン』を超えるコスパ最高プランは今まで登場していませんでした。
ところが、その『データ高速+音声通話プラン』のコスパを更新するプランがUQモバイル自身から登場しました。
『くりこしプランS』です。
どこかに落とし穴がないか、サポートにも確認をとりながらじっくり調べましたが、メリットこそあれデメリットはなし、という結論に至りました。
『データ高速+音声通話プラン』から『くりこしプランS』へのプラン変更はできても、一度変更すると『データ高速+音声通話プラン』に戻すことはできないので慎重になります。でも昨今の携帯料金事情を鑑みても、データ高速+音声通話プランから置き換えできる本命プランと言って差し支えないようです。
以下、両プランの比較。
くりこしプランS | データ高速+音声通話プラン | |
---|---|---|
月額料金 | 1,480円 | 1,680円 |
基本データ容量 | 3GB/月(繰り越しあり) | 3GB/月(繰り越しあり) |
基本データ容量超過時 or 節約モード時 | 最大300Kbps | 最大200Kbps |
通話料 | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
@uqmobile メールサービス | 200円/月 | 200円/月 |
(価格は税抜)
月額料金は200円安くなり、低速モード時の速度が100Kbps速くなっています。
今までUQモバイルの『データ高速+音声通話プラン』で不足なく契約していた方なら、乗り換えて得はあっても損はないプラント言えそうです。
私の場合、家族がガラケーなこともあり、@uqmobileのキャリアメール(MMS)をオプション契約していますが、もちろんこれも継続して利用可能です。
対応機種であればテザリングもこれまで通り問題なく行えます。
Y!mobileがガチの対抗プラン(同価格で繰り越しあり)を出してこない限り、これからもずっとUQmobileを継続しそうです。
というわけで、myUQmobile から早速くりこしプランSへプラン変更しました!もし、プラン変更により劣る部分があったら追記します。
コメント